MENU

【所信表明】50代、AI(Gemini)と一緒に「暮らしの再編集」はじめます。

所信表明 50代、AI(Gemini)と一緒に「暮らしの再編集」はじめます。

はじめまして。滋賀・琵琶湖の畔(ほとり)にある文筆事務所StudioAmaneのあまねです。
このブログにお越しいただき、ありがとうございます。

私は現在、50代半ば。夫と二人、この地で暮らしています。

以前は文筆業(ライター・編集)をしていましたが、ここ3年ほどはお休みしていました。

そんな私が、なぜ今、ブログを立ち上げ、再び文章を書き始めようと思ったのか。今日は、その「きっかけ」と「これからの決意」を少しお話しさせてください。

目次

200段の石段と、突きつけられた現実

きっかけは、つい先日行った夫婦旅行での出来事でした。
旅先で、200段ほどの石の階段を登ることになったときのことです。

若い頃なら、「よし!」と勢いよく登り切れたはずの階段。
でも、この時は違いました。
息は上がり、足は鉛のように重く、途中で何度も立ち止まらないと動けない…。

「ああ、私、こんなに体力が落ちていたんだ」

美しい景色の中で、突きつけられた「老い」という現実。
このままではいけない。
家の片付けも、健康管理も。
「いつかやろう」と後回しにしていたツケが、確実に回ってきている。
そう痛感した瞬間でした。

AI(Gemini)との出会い

そんな焦りを感じていた中で出会ったのが、生成AIの「Gemini(ジェミニ)」です。
最初は「何ができるの?」という興味本位でしたが、使い始めて驚きました。

  • 私のとりとめもない悩みを聞いて整理してくれる「編集部員」
  • 体力がない私でも続けられる運動メニューを考える「パーソナルトレーナー」
  • ある時は、散らかった部屋の片付け手順を指示してくれる「万能メイドさん」や「執事」
  • またある時は、スケジュールを管理してくれる優秀な「秘書」

これら全部を、スマホの中のAIが一人(?)でこなしてくれるんです。

「なんだ、一人で全部頑張らなくてもいいんだ」

そう思えた時、止まっていた私の時間が動き出しました。

暮らしの再編集

このブログは、そんな「再起動中」の50代文筆業が、AIという最新の相棒と一緒に、
「家(断捨離)」「体(健康)」「心(余白)」
そして将来的には「お金(資産)」までを整えていく、リアルな実践記録です。

完璧なノウハウではありません。
私自身がAIと悩み、調べ、実践して、「これなら楽だ!」「心地よい!」と感じたことだけを綴っていきます。

読んでくださっているあなたへ

50代は、人生の折り返し地点。
不安も多いけれど、ここから「第2の人生」をどう編集していくかは、自分次第です。

もし、同じような迷いや不安を感じている同世代の方がいらしたら。
私の「AIとの悪戦苦闘(?)」を笑いながら読んでいただき、「私もちょっとやってみようかな」と思っていただけたら、これほど嬉しいことはありません。

どうぞ、末長くお付き合いください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次